メニュー

10%ポイントバック

ショップ: thefashionsolution.com

貝合わせ はまぐり 鶴 貝殻 茶道具 工芸 珍味入れ 手作り 手書き 大蛤 器

¥1,733(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明

商品詳細

【おまとめ依頼受付中‼︎】
↑ ↑ ↑
必ずお値引きさせて頂きますっ‼︎‼︎!


メッセージ無し、即ご購入大歓迎です
*(^o^)/*

土日祝、関係なくご購入翌日までに発送させて頂きます‼︎

気になる点やご確認されたいことなど、お気軽にご質問下さいね♬


プロフィールを最後までお読み頂いたうえでの
ご購入、ご検討をよろしくお願い致します
( ´ ▽ ` )ノ

+++++++++++++++++++++++++

【ご確認をお願い致します】
・経年による小さな傷やスレ、色あせなどあります。

・引き出しに入れて大切に保管していましたが
素人保管の為、完璧なお品ではありません。

上記ご理解、ご了承頂いたうえでの
ご購入、ご検討をよろしくお願い致します。


写真1枚目の貝合わせをお届けします。
※箱や説明書など付属品はありません。

・鶴を模して描かれた豪華な表面だけでなく裏面にまで上品な光沢があり
貝合わせで重なる部分は鶴の頭頂部分をイメージした
赤い点がアクセントとなっています。

・手書き独特の風合いがあります。

・経年を感じさせない大変状態の良いお品(未使用品)です。

・インテリアとしてだけではなく
おめでたい席など華やかにテーブルを彩る器としても最適です。


出来る限り状態をご確認頂けるようにしておりますので
全ての写真のご確認をよろしくお願い致します。


【貝合わせとは】
貝合わせ(かいあわせ)は
日本の伝統的な遊びや装飾品として使われる工芸品で
平安時代から愛されてきました。

貝合わせは主にハマグリの貝殻を用い
二枚貝の特性を生かして片方の貝殻に絵や模様を描き
もう片方とぴったり合うように仕上げるのが特徴です。

もともとは「貝合せ遊び」として同じ模様のペアを探す遊びが
貴族の間で楽しまれており
貝の内側に草花や季節の風物詩、物語の一場面などが描かれました。

現在では貝合わせの工芸品は結婚式などの祝儀品や装飾品として人気があり
縁起物としても大切にされています。

貝殻が「一組の貝殻しか合わない」という点が
夫婦の絆や結婚の象徴として用いられ結婚式で使われることが多いです。


らくらくメルカリ便にて
丁寧に梱包させて頂きお届けします♬
※梱包にはリサイクル資材を使わせて頂く場合があります。


↓その他の出品はこちら↓
#望月サラ♬

商品の情報

カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>工芸品
商品の状態: 新品、未使用

カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です